受付時間 | 9:00~18:00 ※平日(祝日を除く) |
---|
JR渋谷駅西口から徒歩3分 |
私たちTrust Walkは、人材教育会社ではなく、人財共育会社を目指しています。
「組織風土」という「土」を耕す会社です。
私は「組織風土」を、その組織の「アタリマエ」と考えています。
普段あまり意識することはありませんが、「組織風土」はその組織の未来を決めるとても重要なものです。組織の変革を進める際には、この見ることも触ることもできない「組織風土」について深く考え、見直し、変えていくことが重要なポイントになります。
さて、航空業界は巨大で強力なチーム産業です。飛行機は1人では飛ばせません。
そして、航空業界の「商品」は、たった1つ。
『絶対的な安全と安心』だけ。
この目に見えないたった1つの商品を作りだすために、世界中の専門家が専門性の垣根を越えて「強力なチーム」を作りあげています。
私は、25年間の航空管制官人生の中で、航空業界の「ヒト作り」、「チーム作り」、「環境作り」の手法がいままでの価値観を超えるものであり、常に最善を意識していることに気がつきました。
なぜ、航空業界ではいろんな垣根を超えた「チーム」が存在するのだろうか・・・。
分析を進めてみると、『絶対的な安全と安心』という航空業界の唯一の「商品」をお客様にご提供するために行っている航空業界の「アタリマエ」が見えてきました。この航空業界のヒト作り、チーム作り、環境作りの方法を体系的にまとめ、これまでの経験を活かして創ったのが、「空のチームマネージメント」です。
変革を志すリーダーが「空のチームマネージメント」に共感していただくことで、私たちは変革の羅針盤となり、一人ひとりが本来の力を発揮できるチーム創りのファシリテーターとなります。
そして、その変革からすべての人が笑顔で、働きがいあふれる世界を創造して参ります。
代表取締役 蔭山 幸司
元国土交通省 航空管制官。
航空保安大学校卒業、明治大学経営学部卒業、琉球大学大学院人文社会科学研究科中退。
小さい頃からの夢だった航空管制官に合格し、25年のキャリアの中では、空港の管制塔や航空管制センターでの現場勤務から、「空の道」の設計業務、訓練教官、霞が関の国土交通本省での企画立案など、様々な業務に携わる。
10年間の訓練教育業務の経験の中では、ティーチングよりもコーチングに比重を置いた訓練の推進やe-Learnigシステム、訓練資格管理システムの導入など多くの変革を進める。また、人事院と協働で採用試験の変革も推進。これらの経験から「人」という財の重要性を強く感じ、「人材教育」よりも「人財共育」との想いを強くする。
将来構想担当の際には、産学官合同プロジェクト「CARATS(Collaborative Actions for Renovation of Air Traffic Systems)」のワーキンググループ座長や「COMPASS(COntroller’s Master Plan And Symphonic Strategy)」の事務局も務め、未来を創る際の「人」という財の重要性を改めて強く感じる。
これまでの経験を活かし、『未来を創る人に空のチームマネジメントを』というミッションと、『「土」を耕して理想の環境を手にいれる』というビジョンを掲げた株式会社Trust Walk創業。
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町26-1
セルリアンタワー15階
JR渋谷駅西口から徒歩3分
9:00~18:00
土曜・日曜・祝日
(研修は定休日でもお受け致します)